コラム コラム 法人

脱炭素とは?脱炭素社会に向けた目標や取り組みを紹介

脱炭素とは?脱炭素社会に向けた目標や取り組みを紹介

皆さんは脱炭素という言葉をご存知でしょうか。

今回は脱炭素について紹介します。
現在、脱炭素化のためにさまざまな目標が立てられていますが、具体的にそこにはどんな取り組みがあるのかを紹介します。

目次

脱炭素とは

脱炭素とは、脱炭素社会の実現ということです。
現在の世界は、炭素エネルギーに依存している度合いが強いです。
先進国はもちろん、発展途上国は、より炭素エネルギーへの依存度が高くなるでしょう。
そして、それらから脱却するというのは、並大抵のことではないのです。

脱炭素社会とは

脱炭素とは、脱炭素社会のことであるとわかりましたが、脱炭素社会というのはいったいどういうことなのでしょうか。

まず1つ目は、二酸化炭素排出量を抑えるというものです。
二酸化炭素は、現在のところ地球温暖化の原因なのではないかと考えられています。

さらに、もう一つの観点として、二酸化炭素を吸収するというのも脱炭素社会を目指す活動の一環です。
二酸化炭素の排出をゼロまで抑えるのは非現実的なので、それならば、出された二酸化炭素は吸収してしまえば良いという考えなわけです。

脱炭素社会の目的

なぜ脱炭素社会を目指すのかというと、それは究極的には地球環境を守るための取り組みと言えるでしょう。
現在のところ、二酸化炭素が地球温暖化の原因とされています。
そして、これ以上に二酸化炭素の排出を減らすことによって、地球温暖化にブレーキをかけようという取り組みです。

しかし、現在の温暖化が、完全に二酸化炭素が原因かは判明しておらず、一説には太陽活動の活発化という説もあります。
また、脱炭素社会の目的には、利権を生み出すという目的もあるでしょう。

脱炭素化を達成するためには、さまざまな技術革新が必要です。
そして、多くの企業がそういった物事に取り組むことによって、新しい技術がたくさん生まれ、そこに利益がついて回ります。
さらに、脱炭素社会というわかりやすい目的を生み出すことによって、利益誘導する目的もあるのです。
たとえば、政治家や企業が脱炭素に取り組むことを表明することによって、脱炭素イコール良いことという固定観念を持っている大多数の国民から支持を集めることができます。

脱炭素社会の重点ポイント

脱炭素社会を目指すためには、重要なポイントがあります。

イノベーション

現代社会でささやかれている脱炭素を目指すためには、イノベーションが必要不可欠でしょう。
たとえば、脱炭素のためには太陽光発電といった次世代の発電技術が重要になってきます。

しかし、現在の太陽光発電のレベルでは、既存のベースロード電源に太刀打ちできませんので、より高効率化したものや小型化したものが必要になってきます。
また、水素エネルギーも脱炭素を速めると注目されていますが、水素ステーションの数も足りませんし、一般家庭が水素エネルギーを使うための仕組みもまだまだ整っていないのです。

こうした問題点を解決するためにはイノベーションが不可欠です。
また、このイノベーションによって、大きな富を生み出しますので、経済活動を円滑化するというメリットもついてくるでしょう。

グリーンファイナンス

グリーンファイナンスも脱炭素の中核をなす仕組みだと言われています。
グリーンファイナンスは環境に関する取り組みをしている事業者などに対して資金流入を促すものです。

つまり、環境に対して強い意識を持っている企業が評価されるような社会を作ろうというものでもあります。
近年においては、グリーンファンドと呼ばれるファンドが立ち上がることやグリーンボンドという債権が誕生しているのです。

二国間クレジット

二国間クレジットも脱炭素では重要です。
二国間クレジットというのは、先進国が途上国に環境改善に関する技術や資金を提供するというものです。
ある意味で現在の発展途上国は、先進国のあおりを受けていると言えるでしょう。

今の先進国が先進国になるまでには、カーボンニュートラルのような国力増強の妨げになるような制度はありませんでした。
しかし、現在の発展途上国が成長を目指す場合は、こういったブレーキになってしまう制度がたくさんあるので、ある意味では現在の先進国のせいで成長できなくなってしまったとも言えるでしょう。

そんな状況を是正するのがODAのような仕組みです。
その環境に関するものが二国間クレジットだとも言えるでしょう。

脱炭素化の大きな課題である中国

脱炭素に本気で取り組む場合には、中国がキーポイントになってくるでしょう。
また、アメリカも二酸化炭素の排出量が多い国です。
中国はここまでにすさまじい勢いで発展してきましたが、その裏側には、GDPなどの規模からはとても発展途上国とは言えないのにもかかわらずに、発展途上国としてさまざまな規制をかいくぐってきました。

本来、脱炭素を主導しなければならないのは中国とアメリカであり、当然費用的な負担も大部分を占めなければならないのです。
世界各国が協力して、こうした流れを作っていくことも、脱炭素のためには重要になってきます。